46件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

矢祭町議会 2021-06-18 06月18日-04号

事業課長古市賢君) 今回上程しましたこの条例につきましては、中小企業基本法、小規模企業振興基本法趣旨にのっとりまして、また、福島商工会連合会の要請、それから町の商工会からの要望を受けまして策定しておりまして、中小企業商工会からの要望ということもありましたので、そちらのほうはコンセンサスは取れているかと思っております。 

会津若松市議会 2021-06-15 06月15日-一般質問-03号

あと今回会津若松市のほうで、県の緊急事態措置に伴って、5月3日から5月31日、あるいは延長して6月7日までということでありましたが、こういったときに一時金の支援のところが、これ後で出た条件だったので、当初はなかったのですけれども、中小事業者というふうに当初は言っていましたが、実際のところは中小企業基本法上の会社というふうに限定されております。

福島市議会 2018-12-11 平成30年12月定例会議−12月11日-04号

中小企業基本法で定める小規模事業者定義、すなわち商業、サービス業においては従業員5人以下、製造業その他においては従業員20人以下という定義による正確な加入状況は把握しておりませんが、中小企業団体である福島商工会議所平成30年4月1日現在の会員数は4,001名であり、その多くは小規模事業者であると捉えております。

郡山市議会 2017-03-01 03月01日-04号

初めに、課題の把握についてでありますが、国の経済の国勢調査と言われます平成26年経済センサスによる本市事業所数は1万6,633社で県内一となっており、大企業161社に対し、中小企業基本法定義に基づく本市中小企業は1万6,472社と市内企業の約99%を占め、地域経済雇用を支える重要な存在であるとの認識のもと、これまでさまざまな中小企業振興施策を実施してまいりました。 

郡山市議会 2016-09-07 09月07日-03号

また、地元中小企業育成活用につきましては、官公需法及び中小企業基本法等に基づき、地元中小企業者受注機会確保に努めるとともに、今後とも受注事業者経営体質が強化され、担い手育成や人材の確保も図られるよう、公共工事品質確保促進法、いわゆる品確法入札契約適正化法建設業法のいわゆる担い手3法及び下請代金支払遅延等防止法などの法律に基づき、入札制度を引き続き見直しの課題としてまいることといたします

郡山市議会 2016-06-23 06月23日-04号

次に、中小企業及び零細企業振興基本条例の策定についてでありますが、近年の中小企業小規模企業を取り巻く環境は、社会構造産業構造変化、さらには消費者ニーズ多様化グローバル競争の激化といった経営環境変化にも直面しており、国においては平成22年の中小企業憲章閣議決定以降、平成25年の中小企業基本法改正平成26年には小規模企業振興基本法を制定するなど、中小企業小規模企業を中心に据えた法整備

福島市議会 2016-03-07 平成28年 3月定例会議-03月07日-02号

次に、中小企業者受注機会確保についてでございますが、本市のみならず、地方自治体にとりましては、地元企業のほとんどが中小企業者でありますことから、中小企業基本法、官公需についての中小企業者受注確保に関する法律及び国等契約方針に基づきまして、地元企業などの中小企業者の積極的な活用に努めているところでございます。

南相馬市議会 2016-03-02 03月02日-01号

次に、補助対象となる事業所でございますけれども、本市及び事業所等を含めた企業全体の従業員数中小企業基本法に定められる範囲内にある事業所としてございます。具体的には小売業は50人以下、サービス業は100人以下、卸売業は100人以下、その他の業種は300人以下となっておりますので、全国規模事業企業事業所や大規模工場等を除くとほとんどの市内民間事業者対象となる予定でございます。 

福島市議会 2014-09-09 平成26年 9月定例会議-09月09日-04号

1999年の中小企業基本法改定の際には、中堅企業や成長型の中小企業支援策を特化させたために、この間、小規模事業者数は、1999年の423万社から、5年ぐらい後だと思いますが、333万社に激減をしております。その結果、雇用減少による中央経済の落ち込み、まちづくりの崩壊、地域の文化や伝統を支える人々の減少など、さまざまな問題を生み出しました。

会津若松市議会 2014-03-04 03月04日-一般質問-03号

この件は、昨年の12月定例会で質問しましたが、その中で中小企業基本法改正された平成11年からことしで14年経過するが、なぜこれまで平成11年6月の改正に準じた条例を策定しなかったに対し、中小企業基本法に定められた目的基本理念基本方針などに沿って施策を推進し、個別具体的な支援策会津若松中小企業振興条例施行規則改正や新たな施策などで取り組んできたという答弁だった。

福島市議会 2012-03-07 平成24年 3月定例会-03月07日-02号

次に、地元中小事業者受注機会確保についてでありますが、契約における経済性確保基本としながらも、本市のみならず、地方自治体にとりましては地元事業者受注機会確保することは責務でありますことから、中小企業基本法、官公需についての中小企業者受注確保に関する法律及び国等契約方針に基づきまして、地元事業者の積極的な活用に努めているところでございます。  

福島市議会 2011-06-20 平成23年 6月定例会-06月20日-05号

なお、中小企業基本法第2条に規定される中小企業者及び中小企業者並み公益法人等対象とする予定でございます。 ◆23番(佐久間行夫) 議長、23番。 ○議長大越明夫) 23番。 ◆23番(佐久間行夫) 次に、既に解体撤去を終えている家屋等はどのようになるのか、お伺いをいたします。 ◎環境部長菊池稔) 議長環境部長。 ○議長大越明夫) 環境部長

福島市議会 2011-03-08 平成23年 3月定例会-03月08日-03号

次に、工事などの入札につきましては、公平性公正性透明性競争性確保基本として、公共事業が持つ市内経済に及ぼす影響を勘案しながら、中小企業基本法及び官公需についての中小企業者受注確保に関する法律の規定に基づき、地方自治体責務である地元企業育成受注機会増大による地域活性化を念頭に、地域要件などを設定して行っているところであります。